人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知県岩倉市北名古屋市に「さくら個別指導学院」ができるまでの奮闘を、書き残していきたいと思います。塾歴18年目、塾長の國立が実況をお送りします!
by sakura-kobetu
塾の詳細はこちらです
■初めてこのブログへ訪れてくれた方は
こちらの記事へどうぞ

■塾の詳細を詳しくお知りになりたい方は
ホームページへどうぞ

■メールはこちらまで
⇒sakurakobetu※
ybb.ne.jp
(※を@にして送信を)
記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
カテゴリ
はじめに
塾日記
その他
塾の紹介
高校の選び方
俺と100冊の勉強本
塾開業
塾移転
勉強の方法
ネットでの調べもの
2014年塾改革
2009年塾改革
個別指導のコツ
その他のジャンル
ブログジャンル
「法句経」が心に届く日まで
今春卒塾した生徒たちが先日塾に遊びに来てくれました。

仏教系の私立高校へ行ったYくんとTくんが、

毎朝生徒全員が学校で読むことになっていると言う

仏教の経典の一部を印刷したものを見せてくれました。


タイトルには「法句経」と書いてありましたね。

いつも通り勉強不足でわからなかったので調べておきました。
⇒初期仏教経典の一つ。原題はパーリ語で《ダンマパダDhammapada》。パーリ語原典は南伝上座部の〈小部経典〉の一つであるが,他にガンダーラ語,サンスクリット(《ウダーナ品》),漢訳(《法句経》《出曜経》など),チベット語訳,および中央アジア諸語による断片もあり,きわめて広く普及していたことが知られる。本経は短い詩句の集成で,初期仏教教団で伝持されていたものが後に編集されたと考えられ(前4~前3世紀),初期仏典中でも最も古いものの一つである。



見せてもらったものには短い詩のようなものが2つ書いてありました。

内容を覚えていたのでネットで探してきた原文をここでご紹介します。


一、意(おもい)は諸法(すべて)にさき立ち

諸法(すべて)は意(おもい)に成る

意(おもい)こそは諸法(すべて)を統(す)ぶ

けがれたる意(おもい)にて  且つかたり 且つ行わば

ひくものの跡を追う かの車輪のごとく くるしみ彼にしたがわん
(友松圓諦訳)


(現代語訳)ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも汚れた心で話したり行なったりするならば、苦しみはその人につき従う。——車をひく(牛)の足跡に車輪がついて行くように。(中村元訳)


二、意(おもい)は諸法(すべて)にさき立ち

諸法(すべて)は意(おもい)に成る

意(おもい)こそは諸法(すべて)を統(す)ぶ

きよらなる意(おもい)にて 且つかたり 且つ行わば

形に影のそうごとく たのしみ彼にしたがわん(友松圓諦訳)


(現代語訳)ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。もしも清らかな心で話したり行なったりするならば、楽しみはその人につき従う。——影がそのからだから離れないように。(中村元訳)


私はこれを彼らに見せてもらったときに・・・


「かぁ~!なんて良いことを言っているんだ。さすが仏教の経典だなぁ。

 ここに書いてあることを生徒皆が心がけて生活できたら

 日々皆が穏やかで幸せだろうね。

 でも・・・この言葉の意味をかみしめて味わって読めてる人って

 生徒の中でほとんどいないだろうね・・・

 この言葉を理解して実践するにはまだ若すぎるかなぁ・・・」


なんて彼らに話しました。


生徒たち用にもうちょっとくだけた訳にしてみると、

「全ての事は心が作るんだよ。汚い心で生活していると、苦しみが多くなるよ。」

「全ての事は心が作るんだよ。キレイな心で生活していると、楽しみが多くなるよ。」

といった訳になるでしょうか(國立拓治訳)



年を重ねた今の私なら「なんて素晴らしい言葉なんだろう」と思えるのですが、

私が高校1年生の頃ならばリアクションは全く違ってたでしょうね。


「かぁ~。偽善くせ~。そんなわけなくね?

 悪いことばっかりやってるのに、

 金稼いで豪華な生活してる悪党とかもいることね?

 カッコつけてんじゃねーよ!意味ねーことやらすんじゃねーよ!」


きっと盗んだバイクで走り出して、行き先もわからぬまま

暗い夜の帳の中へ行くことでしょう(15の夜)



・・・



多分この毎朝読んでいる言葉が身体に沁み込んでくるのは

ずっと先の将来になる生徒が大半でしょう。

5年なのか、10年なのか、

私なら15年先の自信があります(苦笑)



今はまだわからないかもしれませんが、

いつか心に届く日が来るはずです。

大げさではなくて本当にこの言葉が実践できたら

幸せな日々を送ることができそうですよね。



いつかこれらの言葉が生徒たちの心に沁み入って、

心穏やかに日々を過ごすことになる彼らと再会したいものです。

「・・で、いつごろ法句経は心に沁み込んできた?」

なんて将来聞いてみたいですね(笑)




・・・



マイブーム仏教ですが、

うちは別に仏教系の学習塾というわけではありません。

高価な壺とか売りつけたりしませんのでご安心を♪




生徒の持っていた法句経について書いてみました。

今日はこのへんで。

それでは。






「15の夜」よりやっぱ「17歳の地図」だな。本文とは関係ないけどw

by sakura-kobetu | 2012-05-14 15:37 | 塾日記
<< 塾長の気まぐれ授業♪ 同業者のサービスを受ける! >>