人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛知県岩倉市北名古屋市に「さくら個別指導学院」ができるまでの奮闘を、書き残していきたいと思います。塾歴18年目、塾長の國立が実況をお送りします!
by sakura-kobetu
塾の詳細はこちらです
■初めてこのブログへ訪れてくれた方は
こちらの記事へどうぞ

■塾の詳細を詳しくお知りになりたい方は
ホームページへどうぞ

■メールはこちらまで
⇒sakurakobetu※
ybb.ne.jp
(※を@にして送信を)
記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
カテゴリ
はじめに
塾日記
その他
塾の紹介
高校の選び方
俺と100冊の勉強本
塾開業
塾移転
勉強の方法
ネットでの調べもの
2014年塾改革
2009年塾改革
個別指導のコツ
その他のジャンル
ブログジャンル
「答を覚えちゃう」問題
「ワークを繰り返しやらすとワークの答を覚えちゃうんです」

「ワークの答を覚えちゃった」

塾の先生なら保護者から、生徒から、

このセリフを聞いたことがあるんじゃないかと思います。

私自身も先日の面談でこのセリフ聞きましたね~。

この「答を覚えちゃう問題」について考えてみたいと思います。


・・・


「答覚えちゃう」という状態には良性と悪性の

2種類あるのではないかと私は思います。


良性か悪性かを判断するのは簡単で、

覚えちゃった問題集に類似した他の問題集をやらす

ことです。


もしも良性ならば・・・

新たに取り組む問題集も1冊目と遜色なくしっかりとマルが並びます。

数学であるならば問題を解く過程も含めて

しっかりと理解がなされているということです。

歴史であるならばその時代の流れが重要語句と共に

頭の中に整理がなされているということです。


良性の「答を覚えちゃう」への対処としては

「答を覚えるまでやって1冊ワークが仕上がったらどんどん他の問題集やればいい」

ですね。


・・・・・・・・・・・・・


さてさて、問題は悪性の方。

こちらが厄介ですよ~。


先ほどと同じように2冊目の問題集をやらせてみます。

すると・・・

結果がボロボロなのです。

さっきの問題集の出来は夢だったのかと思うほど

正答率がガクンと落ちるのです。


先ほどと同じ調子で書いてみると、これは

数学であるならば問題を解く過程の理解が抜け落ちて

本当に答だけを覚えてしまった状況です。

歴史であるならばその時代の流れが重要語句と共に

頭の中に整理されておらずぐちゃぐちゃで、

AならばB、CならばDのように表面的な一問一答としてだけ

答を覚えてしまった状態ですね。



悪性の症状の原因はインプットの部分に問題があるのです。

「覚える」「理解する」の段階がしっかりやれぬまま

理解したかを確認する問題集に取り組んでしまい

この状況ができてしまうのです。


悪性の「答を覚えちゃう」への対処としては

「インプットをやり直す(覚え直しをする)」

ですね。


・・


ただ授業を聞いていなかっただけの生徒はスッとインプットできるのですが、

問題は国語力の弱い子です。

国語力の弱い子の悪性「答覚えちゃう問題」が一番大変です。

学校の授業を1回聞いただけでは、1回教科書を読んだぐらいでは、理解にいたりません。

わからない言葉を調べつつ、人に質問しながら、頑張って覚えなおしましょう。

(当塾生ならば教材フォレスタのPOINTのページを覚えてテストするのも効果的ですね)

これで全て解決かというとそんな簡単じゃないです。

しっかり覚え直しをしたとしても、問題の聞かれ方が変わるたびに苦戦を強いられるでしょう。

仕方ありません。国語の力が無いのですから(苦笑)

解答の解説を唸りながら読んで、人に助けを求めながら、

頑張って粘り強く理解を深めていきましょう。



・・・・・・・・・・



こんな感じですかね。

ぶっちゃけた話、「答覚えちゃう」問題はほぼ悪性です(苦笑)

そして、ほぼ国語力が無いことに起因しています(苦笑)

あとは、子供ができないことの言い訳の切り札にしている場合も(微笑)


あまりこの言葉は聞きたくないですし、

言わせたくないですね~。



いつものごとく、2度とこの台詞を言わぬよう、

冷や水をかけておきましょうか。



「お前、それ社会人になったとき職場で同じセリフ言えんの?」

ライザップじゃないけど、社会に出たら結果にコミットしなきゃだめなんだよ。

「やってみたんスけど、答覚えちゃってできませんでした」ってことでしょ?

そんな出来ない言い訳など言ってる暇あったら、

出来るようになるために作戦を考えなきゃダメだよ。

社会に出てお金をもらうときのことをイメージしてね。

合言葉は

「お前、それ社会人になったとき職場で同じセリフ言えんの?」

ね♪



今日はこのへんで。

それでは。


「答を覚えちゃう」問題_e0092453_1216272.jpg

by sakura-kobetu | 2015-08-18 12:16 | 塾日記
<< 英語が分からなくなった子は中2... 熱田高校サッカー部のおかげ >>