塾の詳細はこちらです
■初めてこのブログへ訪れてくれた方は
⇒こちらの記事へどうぞ ■塾の詳細を詳しくお知りになりたい方は ⇒ホームページへどうぞ ■メールはこちらまで ⇒sakurakobetu※ ybb.ne.jp (※を@にして送信を) 記事ランキング
検索
以前の記事
2015年 12月2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 カテゴリ
はじめに塾日記 その他 塾の紹介 高校の選び方 俺と100冊の勉強本 塾開業 塾移転 勉強の方法 ネットでの調べもの 2014年塾改革 2009年塾改革 個別指導のコツ 最新のコメント
ブログジャンル
|
うちの父は今年還暦を迎えます。
バリバリの団塊の世代で、2007年問題当事者ですね。 そんな父のために年末に還暦祝いを弟夫婦と一緒にするのですが、 そのプレゼントを買うために今日の午前中に名駅まで行ってきました。 弟夫婦ということは、少し前にご紹介した姪も一緒です。 え、どんな子か忘れました? 仕方ないですね。 そんなこともあろうかと写真を撮ってきました。。 ![]() すいませんね、こんな塾ブログで「おじバカ」ぶりに付き合っていただいて(笑) 知っているんですよ。第三者から見てただの普通の赤ちゃんということは。 知っているんですよ。赤ちゃんが別にたいして好きではない人から見たら、 ただの小さな生物でしかなことは。私もどちらかというとそんなタイプでしたし。 しかし血のつながりというのは恐ろしいものです。 この小さな生物は私にとってとてもかわいいです(笑) ちょうど1歳の頃になり、赤ちゃんが片言の日本語を話し出すと、 親というのはネタを子供に仕込みます。 周りの大人に「かわいぃー!」なんて賛辞をもらうために。 あぁ、やだやだ。誰もがかわいいなんて思ってくれると思うなよ。。。 おや、早速この姪のネタを披露してくれるそうです。どれ。。 弟「ぬぎぬぎぃー・・・」 姪「まんぼぉー!」 弟「ご飯が美味しい人手を挙げてっ」 姪は笑顔でサッと手を挙げます。 ・・ ・ 完敗です。これはやっぱりかわいいです(苦笑) 赤ちゃんというのは素晴らしいですね。 にっこりほほえむだけで周りの人間達のATフィールドを中和していきます。 (ATフィールドとは専門用語で、誰もが持つ心の壁という意味ですw) たどたどしく歩くだけで、道行くお婆さんがほほえましく眺めています。 食べているときも常に笑顔で愛想をふりまき、 10m以上離れた隣の店の案内係のお姉さんも微笑んで手を振ってくれます。 店を出るときには店員さんに手を振って「ばいばーい」なんて言おうものなら、 「かわいぃー」なんて賛辞をもらっています。 知らない人の心の壁の内側に瞬時に入り込むことができるのです。 凄いですよね。何も裏がない笑顔には物凄いパワーがあるということなのでしょう。 大人には簡単にはマネできませんが、常に笑顔を心がけたいなと姪を見て思いました。 ** さて、買い物も食事も済ませ、弟夫婦と別れるときがきました。 「じゃあまたなー。ばいばーい。」と姪に手を振ってみるのですが、 リアクションがありません。なんだかきょとんとしています。 この言葉と手を振る仕草の意味は知っているはずなのですが。。 「おい!お前知らん店員にあんなに愛想よくバイバーイって 言ってたのに俺には無しかよっ!」 苦笑しながら姪に話しかけると、弟の嫁さんがこう言いました。 「別れたくないんですよ。だから手も振らないんです。」 なんてことでしょう。 嬉しいじゃないですか。 会話もできぬ間柄なのに。 私は姪と「わっはっは」と笑っていただけだったのに。 お母さんが言うのだから本当かもしれません。 しばらくしてようやく手を振ってくれました。 「じゃあねー。ばいばーい。」 20メートルぐらい離れてふと振り返ってみると まだ小さく手を振ってくれている姪が見えました。 姪よ、お前が小5になり算数の割合でつまづいたら俺がしっかり教えてやるからな(笑) ** ただのおじバカ記事にお付き合いいただきありがとうございました。 なんとか塾に結び付けようと書いてみましたが、 やはりただの「おじバカ日記」になってしまいましたね。。 明日からはちゃんと書きます。(多分) それでは!
by sakura-kobetu
| 2006-11-16 15:16
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||